洋書を読んでいて 気になったこと
です
現在 印刷は新しいけど
中身は300年以上前の本を読んでいます
本文に関連するホロスコープが載っているのですが
これ ハウスシステム なんだろう?
今現在 一般的にホロスコープと言われて出てくるのは
プラシーダスハウスシステムのもの
でも 歴史的に考えると
本に載っているのは 当時のものを載せているならば
たぶん 掲載のホロスコープはレジオモンタナスハウスシステムのものだと思われるのですが
当時は良く使われていた レジオモンタナスの House Table は探しても見あたらない
プラシーダスのものを使って確認しようと思います
(なので予定を繰り上げ準備しました~♪)
ただ 掲載ホロスコープの 位置情報もあやふやなので
ソフトで確認したけど アングルでも2度ほど違いが... (困)
惑星の位置は 天文暦でわかるからまだマシ
途中放置はこれも原因だったんだな...
それでも ぼちぼちでもやらないとね~
ここまでお読みくださりありがとうございます
本当は続き物が良いのかも知れないけど
しばらくこのスタイルでやってみたいと思います